2019.12.05
西部視聴覚障害者情報センターの新しいニュースです
2019.10.31
2019.10.21
2019.10.11
2019.10.07
2019.09.17
2019.09.02
2019.08.01
令和元年7月号です。
2019.06.25
2019.04.26
平成31年4月号です。
2019.04.01
2019.03.29
2019.03.07
2019.02.05
2019.01.18
平成31年1月号です。
2018.12.03
平成30年10月号です。
2018.09.03
2018.08.03
平成30年7月号です。
2018.07.04
2018.07.02
9月~10月に開催します。
8月の講習です
2018.05.16
2018.05.15
平成30年4月号です。
2018.04.07
2018.03.27
西部視聴覚障害者情報センターの新年度の事業計画書です。
2018.03.08
継続的なご支援に感謝申し上げます。
2018.03.07
総勢72名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
2018.02.15
受講希望の方は西部視聴覚センターにご連絡ください。
2018.02.02
関心のある方は西部視聴覚センターにご連絡ください。
2018.01.11
障害者手帳、日常生活用具等の相談、申請の窓口です。
2018.01.09
CS放送による「目で聴くテレビ」は本年3月末で終了します。
2018.01.04
日本年金機構のホームページでご覧いただけます。
平成30年1月号です。
2017.12.21
3月4日(日)に開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
2017.12.05
総勢33名の皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。
2017.11.10
平成29年10月号です。
2017.10.25
12月3日(日)開催です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
2017.10.06
31名の視覚障がいの皆さんが参加されました。
2017.09.19
10月10日(火)、松江市灘町にオープンします。
2017.09.15
村上美晴、牛尾由美子の両氏が表彰されました。誠におめでとうございます。
2017.09.02
アドレスの変更により当センターのEメールが使えるようになりました。
2017.08.30
当センターEメールの使用をお控えください。
合計9個のメダルを獲得した藤原慧選手の活躍の様子を是非ご覧ください。
2017.08.03
平成29年7月号です。
2017.08.01
大田市にお住まいの方はご利用ください。
2017.07.20
手話・字幕入りの動画でスカイプの導入方法とビデオ通話・チャット送信の使い方についてご案内します。
朝の通勤・通学客の皆さんにチラシ200枚を配りました。
2017.07.19
合成音声で聴くテキストデイジー図書を製作していただくボランティアの養成講習会です。
2017.06.29
センターの昨年度の事業報告や今年度の事業計画などについて意見交換しました。
2017.06.20
期間は平成29年10月~平成30年10月です。
2017.06.13
西部視聴覚障害者情報センターの昨年度の事業報告です。
2017.06.06
本年3月31日現在、視覚障がい者846人、聴覚・平衡機能障がい者1,440人となりました。
2017.06.02
総数で481人の皆さんが西部地域で活動しておられます。
2017.05.09
手話・字幕入りの動画で「スカイプを使った電話リレーサービス」の内容と利用方法についてご案内します。
2017.05.06
平成29年4月号です。
2017.04.19
聴覚がいの利用者の皆様の電話連絡をスカイプを使って支援します。
2017.04.13
平成29年度の各種ボランティア養成講習会のスタートです。
2017.04.01
2017.03.31
視覚障がい者用で3点、聴覚障がい者用で1点の日常生活用具が変更になりました。
2017.03.16
ありがとうございました。
2017.03.07
総勢73名の参加者でにぎやかに開催しました。
2017.02.14
浜田市在住の障がい者の皆さんにご参加いただいています。
目の不自由な方々の自立生活、社会参加を支援するため、あなたの力をお貸しください。
2017.02.01
2017.01.17
平成29年1月号です。
2017.01.12
西部視聴覚障害者情報センターの新しい情報発信手段です。
2016.12.14
2016.12.09
人権教育・啓発の催しに併せて実施しました。
2016.11.25
24名の皆様にご来場いただきました。
2016.11.19
政府インターネットテレビでご覧いただけます。
2016.11.17
12月8日午後1時30分より「川本町悠邑ふるさと会館」で行われます。
2016.11.10
手話・字幕入りの動画で、災害時に避難が困難な人を支援する行政と地域の取組についてご説明します。
2016.11.04
視覚に障がいのある方の情報機器の利用を支援していただくボランティアの養成講習会です。
2016.10.28
平成28年10月号です。
2016.10.19
111名の皆さんに体験していただきました。
2016.10.14
邑智郡では初めての開催となります。ご参加ください。
2016.10.04
第9回手話まつりの一環として行いました。
2016.09.17
134名の皆様にご来場いただきました。
2016.09.15
是非この機会にセンターにお越しください。
2016.08.30
15名の職員の皆さんが受講されました。
2016.08.23
ヨガとアロマテラピーを体験しました。
2016.08.19
2016.08.05
10月1日(土)・2日(日)の開催です。ご参加をお待ちしています。
2016.08.02
平成28年7月号です。
2016.07.15
デイジー図書・雑誌等を製作していただくボランティアの養成講習会です。
多くの皆様の参加をお待ちしています。
2016.07.13
皆様のご参加をお待ちしています。
2016.07.09
西部視聴覚障害者情報センターの平成28年度事業計画などについて意見交換しました。
2016.06.03
2016.06.01
2016.04.29
平成28年4月号です。
2016.04.13
新たな名称は、「山陰網膜色素変性症協会」です。
2016.04.06
視覚障がい者用と聴覚障がい者用でそれぞれの1つずつ新たな給付(補助)対象品が加わりました。
2016.03.22
2016.03.09
75名の皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。
2016.03.05
西部視聴覚障害者情報センターの新しい地域貢献活動です。
2016.02.24
2016.02.12
本年4月1日の障害者差別解消法の施行に備えて開催されました。